-
2019 市川海老蔵さんからビデオメッセージ
https://www.youtube.com/embed/aH71K9LoEzc -
広める活動として滋賀県へ
ABMORIプロジェクトの1つである「広める」活動としてサテライトが実施されました。 山ノ内中学校野球部が、交流試合で対戦した滋賀県の湖南クラブ、京都府の寺戸中学校とともに、木製バッドの原材料となるアオダモの苗木を滋賀県のダイキン工業グラウンド... -
ABMORI宿泊プランをご利用ください!
志賀高原ではABMORI参加者に向けて前泊または後泊できるプランをご用意しております。 高原植物が咲き始め、新緑の美しい時期です。ぜひご利用ください。 注:参加申し込みを済ませた方が対象となります。 -
ABMORIサポーターズクラブ会員募集中!
現在サポーターズクラブの募集は停止しております。 2014年から始まり、現在ABMORIは「植える」活動にとどまらず、在来種のどんぐりを撒き、苗として育て、育てた苗を植え、植えた苗を成長させる事業として広がり、地元の小学生・中学生・高校生が「育てる... -
ABMORI 2019は6月1日開催!
第6回となるABMORIを6月1日に開催いたします! プレスリリース日に合わせ、お申込みは3月8日午前10時より、当サイトのトップページからお申し込みいただけます。 ※メール・お電話での応募は受け付けておりません。 ※応募受付開始後、定員になり次第締め切... -
第1回ふくしま植樹祭~ABMORI~
平成30年11月4日(日)福島県南相馬市において、第1回ふくしま植樹祭~ABMORI~が行われ、信州・志賀高原から始まる市川海老蔵「いのちを守る森」づくり=ABMORIの名誉会長の市川海老蔵さん、会長の竹節義孝さんも主席し、開会式ではABMORIが信州志賀高原... -
どんぐりの種から育てよう
平成30年10月31日(水)ユネスコスクールに登録されている町内の東小学校で、1年生と2年生により、どんぐりの播種が行われました。 プランターに種をまき、葉っぱのお布団をかぶせて、水まきです。 最後は「大きくなーれ!」と元気いっぱいのおまじない。 ... -
2019年第6回ABMORIにむけて
来年のABMORIで使用する稲ワラがトラック特盛4回分倉庫に運びこまれました。 次年度に向けての準備が既に始まっています。 また、志賀高原では紅葉が進んでいました! 先日モニタリングが行われた場所の1つ前山スキー場。第1回ABMORIで植樹した苗木が綺... -
ABMORI 2018
2018年6月24日志賀高原蓮池にて開催されました。 -
ABMORIの植樹後 モニタリング調査
平成30年9月29日(土)中野西高等学校の生徒81人により、ABMORIで植樹した苗のモニタリング調査が行われました。 小雨の中、過去5回のABMORI会場である前山・笠岳・蓮池に班ごとに分かれて、植えた苗約5万本の内約900本の苗木の直径や樹高を測定しました... -
横手山スキー場でコメツガ幼樹の採取
9月26日(水)は、ABMORIの育苗活動で、山ノ内町東小学校の3年生の児童36人により、横手山スキー場で、コメツガの稚樹の採取が行われました。 採取されたコメツガは、植樹が可能となる大きさまで育成し、将来のABMORIで活用します。 子ども達は元気いっ... -
クラウドファンディング支援者一覧
6月10日をもちましてクラウドファンディングを終了いたしました。 多くのご支援をいただき、ありがとうございました!! 支援者数239人 支援総額2,529,000円 支援者一覧(順不同) (株)JEPCO 代表取締役 加藤 慶大 高橋把瑠 ゆずっこ 猿田早苗 し...