-
当日のスケジュール予定など
信州・志賀高原から始まる市川團十郎「いのちを守る森」づくり ABMORI 2023 参加者の皆様へ この度は、ABMORI 2023に参加申込をいただきありがとうございます。 つきましては、下記事項にご留意の上、ご参加いただきますようお願いし... -
ABMORI 2023は6月25日開催!
ABMORI2023を6月25日に開催いたします! お申込みは4月20日正午より、下記リンクからお申し込みいただけます。 ※メール・お電話での応募は受け付けておりません。※応募受付開始後、定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。 皆さまのご参加を... -
ご支援・ご寄附について
ABMORIの活動は市川團十郎(海老蔵)さんの想いに賛同した多くの皆さんのご支援によりさえられています。実行委員会では「市川團十郎(海老蔵)いのちを守る森づくり寄附金」、「ABMORI育苗協力金」の受け入れ口座を開設しています。 【市川團十郎(海老蔵... -
どんぐり播種2022
11月1日地元の東小学校の1年生と3年生約60名により、志賀高原で採取したどんぐりの播種が 行われました。早く大きくなるといいね! -
どんぐり植え替え2022
11月1日地元の東小学校の4年生29名が、プランターに播種して成長したどんぐりの苗木を中庭へ植え替える作業を行いました。 -
高校生によるモニタリング活動2022
10月2日、15日、ABMORI活動の一環として、見守るをコンセプトとしたモニタリング(過去に植樹した苗の測定)が、中野西高校生約85人により行われました。 -
2022コメツガの稚樹採取
9月29日地元の東小学校2年生33名が、志賀高原横手山でコメツガの稚樹採取を行いました。この稚樹は将来のABMORIで植樹に使われます。 -
ABMORI 2022
2022年6月5日 今年もコロナ感染防止のため長野県民に限定して、志賀高原の蓮池スキー場コース跡地に約500名の参加者で13種3000本の植樹を行いました。 -
ホームページリニューアルとIEからご覧の皆さまへ
当サイトはMicrosoftがWebブラウザ「Internet Explorer 11」(IE11)のサポートを2022年6月16日に終了するとの発表に伴い、ホームページをリニューアルしました。IEから閲覧はできますが画面上はデザインが崩れたり非表示になる場合がございます。Edge、Chro... -
どんぐり播種2021
町内東小学校の1年生と3年生により、志賀高原で採取したどんぐりの播種が行われました。早く大きくなるといいね! 去年播種したどんぐりが育っていました。どんぐりから育った苗は、5~6年後に児童らがABMORIで植樹します。 -
ABMORI 2021
2021年6月21日 コロナ感染防止のため長野県民に限定してABMORIを開催しました。志賀高原の蓮池スキー場跡地に約500名の参加者で4000本の植樹を行いました。 -
ABMORI2021 開催について
2021年6月20日にABMORIを開催します! 申込:2021年5月20日より 定員250名応募:このホームページよりお申込みください。場所:志賀高原 蓮池エリア参加:長野県民限定とさせていただきます。検温、マスクの着用、こまめな手指消毒のご協力をお願いし...