Skip to content
ABMORI
志賀高原から始まる「いのちを守る森」づくり
ABMORIABMORI
  • HOME
  • ABMORIとは?
    • ABMORIについて
    • ABMORIの始まり
    • 採用している宮脇方式とは?
    • どのように植樹するの?
    • 参加者の想い、感想
  • 育苗ESDプロジェクト
    • ABMORI育苗プロジェクト
    • ブログ
  • ユネスコエコパークとは?
Search:
  • HOME
  • ABMORIとは?
    • ABMORIについて
    • ABMORIの始まり
    • 採用している宮脇方式とは?
    • どのように植樹するの?
    • 参加者の想い、感想
  • 育苗ESDプロジェクト
    • ABMORI育苗プロジェクト
    • ブログ
  • ユネスコエコパークとは?

Category Archives: ABMORI進捗

2019年第6回ABMORIにむけて

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2018-10-19Leave a comment

来年のABMORIで使用する稲ワラがトラック特盛4回分倉庫に運びこまれました。 次年度に向けての準備が既に始まっています。 また、志賀高原では紅葉が進んでいました! 先日モニタリングが行われた場所の1つ前山スキー場。第1…

ABMORI2018 当日のご案内

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2018-06-15Leave a comment

当日のタイムスケジュール 7:00~8:40シャトルバスを各地から式典会場まで運行 9:00 受付開始 9:10 開会式典地元の子どもたちによる発表 主催者挨拶、来賓紹介、植樹指導 10:00 式典終了。1番ブロックの方…

クラウドファンディング支援者一覧

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2018-06-11Leave a comment

6月10日をもちましてクラウドファンディングを終了いたしました。 多くのご支援をいただき、ありがとうございました!! 支援者数239人 支援総額2,529,000円   支援者一覧(順不同) (株)JEPCO …

今年もキックオフを開催します

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2018-02-21Leave a comment

(株)モンベル様のご協賛により、ABMORI2018の参加受付の開始にあわせ、これまでの活動をご紹介するパネル展示や協力金の受付、グッズ販売を行います。 このほか、ヒノキの材料を使った「My箸づくり」の体験ができます。ぜ…

長野駅の新幹線改札出口に特大ABMORIバナー

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2018-02-05Leave a comment

東京では先日降った雪がまだ残ってるそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて現在、JR長野駅の新幹線改札出口には高さ1.5メートル、幅6メートルものABMORI特大バナーを飾りつけ、皆さまをお迎えしています。事務局…

海老蔵さんの長野公演にABMORIブース出展

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2017-11-26Leave a comment

市川海老蔵「古典への誘い」長野公演が長野市ホクト文化ホールで開演されました。ABMORIもブース出展させていただき、ABMORIブレンドの七味唐辛子はあっという間に完売しました。3月の「源氏物語」松本公演でもブース出展さ…

志賀高原では冬が始まります

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2017-11-03Leave a comment

すでに紅葉が終わってしまった志賀高原。 標高約1,650m、2015年(第2回)〜2017年(第4回)ABMORIの植樹会場も広葉樹は葉を落とし、針葉樹も絶える樹、残る樹があり、長い年月をかけて淘汰されながら成長し、美し…

取扱店募集!ABMORI特製七味唐辛子

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2017-10-28Leave a comment

大好評のABMORI特製七味唐辛子、銀座NAGANOや、道の駅北信州やまのうちに続き、ついにセブンイレブン信州山ノ内町店でも販売していただくことになりました。これからもどんどん広げていきます。取り扱っていただけるお店の方…

どんぐり続々…

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2017-10-09Leave a comment

志賀高原ガイド組合の皆さんが、ガイド業務の合間に拾ってくれた志賀高原のどんぐり。 11月に小学校1・2年生と撒く予定です。

ABMORI2018に向けて

ABMORI進捗By ABMORI_stuff2017-10-07Leave a comment

大雨のABMORI2017から2カ月が過ぎ、里では稲刈りが始まっています。 ということは… 来年に向けての稲ワラ集めが始まりました。

12345…
678
9
Go to Top