-
第50代ミス志賀高原からABMORIへの応援メッセージいただきました。
ミス志賀高原の皆さんは、毎年ABMORIに参加してくれています。次回のABMORIにも参加予定ですので、見かけた際には声をかけてあげてくださいね。 -
ABMORI2017会場調査
来年のABMORI会場を調査中です。 植樹地の造成が可能か? 水廻しはどうするのか? 開会式典はどうするか? 移動のための通路は確保できるか? etc… -
冬がはじまりますよ~
志賀高原の原生林エリアではお昼の11時を過ぎても霜が付いたまま... 志賀高原の冬がそろそろ始まります(^^) -
来年の準備 稲わら納品完了!
次回のイベント用の稲わら1200束の保管完了となりました。 重さにして約10トン。(写真のトラックには300束が載っています。) 水田で乾燥させる農家さんが減少する中、何とか集まりました。 -
雪辱のどんぐり…
昨年小学生とプランターに植えたどんぐりは、残念ながら苗として使えるものが非常に少なく、正直なところ惨敗でした。 今年は、東小学校の中庭に畑を作っちゃいます。 教頭先生…いつも無理を言ってすみません… -
紅葉が始まりました
例年より遅い志賀高原の紅葉。 今週に入り、一気に華やかになりました。 徐々に湯田中渋温泉でも色付きが始まりました。 第1回会場の前山ではまだまだ小さいながらもミズナラなどの紅葉が見られました。 先日の小春日和から一転、里にも雪が降りました。 ... -
目指すべき森林の姿
志賀高原ユネスコエコパークのコアエリアとなる大沼池に行ってきました。 幻想的なエメラルドグリーンの湖水。 手つかずの森林には苔むす岩の上で大きく育つコメツガ。 針葉樹に混じって紅葉するシラカバやコシアブラ、ミズナラなどの広葉樹。 ABMOR... -
空から見たABMORI
ABMORIのイベントでは毎回ステージ前で海老蔵さんに苗木を渡しているエスペックミック社の吉野さんが突然来町。 「仕事で近くまで来たもんで…ABMORIの様子が気になっちゃいました…」というその手には1台のドローン。 毎日通って泥だらけになっ... -
ABMORI 2016
2016年6月26日志賀高原笠岳スキー場跡地 -
貴重品!!
林道の工事現場に向かう山中で、ツキノワグマのお食事の痕跡が… 今年のどんぐりは凶作で、小学生との苗づくりもあきらめかけていたところでの貴重品発見。 食い散らかされた中に生き残ったどんぐりたち。 ほのかに香る獣臭におびえつつ、100個ほどを確保で... -
ABMORI記念写真募集中です
9/19市川海老蔵特別舞踏公演にてABMORIブース設置しました。 公演にお越しいただき、ABMORI協力金にご協力いただいた皆様には改めて御礼申し上げます。 会場準備中、海老蔵さんがABMORIブースにて「この写真いいね。うちにも欲しいなぁ」と一言。 ABMORIに... -
ドングリ届きました
9月~10月はどんぐり強化月間です。 子どもたちとの苗づくりを前に志賀高原のどんぐりを1000個を目標に集めます。 そんな中、今年も森林組合の好青年が仕事の合間に集めたどんぐりを届けてくれました。 早速、水につけて苗づくりに使えるものとそうでない...